
あきみです!
パソコンやスマホが世界中に普及した今日、ほぼ毎日仕事でもプライベートでも当たり前のようにメールやSNSなどで連絡が取れる時代になりました。
おまけにスマホさえあれば、世界中に親指1つで一瞬で情報発信できる世の中になったなんて凄すぎですよね。
ですが逆に言いますとメールやSNS1つで仕事や人生が動く世の中になってしまったものですから、その機能や手段がかなり重大なものであると考えられるのです。
ですのでメールやSNSという顔が見えない連絡媒体手段で、相手を労り思いやって文章を考えましたり、てにおはや正しい日本語の伝え方、伝えたいことの要点を絞って簡潔に書くなど大事な事はたくさんあると思います。
ですがあきみの中ではそれ以上に「返信の速さ」が大事ではないのかなと考えています。
例えば私の周りにもいるのですが、返信が極端に遅い人。
返信を翌日にするならまだしも、「はい」か「いいえ」しかない簡単な質問なのに返信に4〜5日かかる人など周りにいませんか?
「私に対してだけそんなに返信遅いのかな?」と考えていても、そういう人はグループラインでも返信がなかったりしますので全体的に返信がゆっくりな人なのかなと思います。
…ですがそんな極端に返信が遅い人と、遊ぶ約束を計画したり仕事を一緒にしたいと思いますか?
遊ぶにしても日程調整などに無駄に日時を費やしそうだな、仕事をお願いしようとしても頼りなさそうだなと考えてしまいますよね。
そんな一方で中には返信がかなり速い人もいます。
そんな方とはスケジュール調整や仕事依頼などもスムーズにできますし、「忙しいライフスタイルの中で私への優先順位を上の方にしてくれているな」と感じて信頼感にも繋がると思うのです。
ですのでそういう方とは積極的に遊びの予定も仕事のお願いとかもしたくなってしまいますよね。
なのであきみは遊びやプライベート関係の連絡は本日中か翌日以内に、仕事関係はなるべく頑張って1時間以内に返信をするように努めています。
またプライベートでも仕事でも、とりわけ特に返信の速さを意識している事があります。
それは仕事であれプライベートであれ、人にお逢いしたり電話で長丁場のお時間を頂いたりしたら自分から真っ先に今日お会いできたこと、もしくは時間を頂いたことに対するお礼のメールをすることです。
プライベートではお会いした人によって変わりますが早くてお別れした後に乗った電車の中で、遅くて帰宅後にメールしますが、仕事ですとお別れした後10分以内にお礼のメールを入れるようにしています。
そうするときっと相手も喜んでくれると思いますし、もしあきみ以外にもお礼のメールをされた方がいたとしましても、きっと速くお礼のメールを送った人の方が心象が良くなる気がしませんか?
そういうのを日ごろから心掛けて繰り返してくことで、人脈もお仕事も増えていくのかなと考えています。
ですので返信は早くした方がいいよ!と言いたいのではなく、自分としては文章が例え誤字脱字とかあっても構わないので、返信が早い人とプライベートで付き合ったり仕事をしたりしていきたいかなと考えています。
\転職活動でも面接のお礼の返信の速さは大事ですよね!/
*****************************************
☆★☆ココナラ、ランサーズで仕事依頼募集しています☆★☆
\絵も描きます!文章も書きます!両方作成できます!/
コメント