
あきみです!!
先日安倍晋三辞任ニュースでどこのメディアもSNSも盛り上がりましたね。
皮肉なことに安倍晋三のツイッターのコメント欄には「お疲れさまでした」「今までありがとうございました」などの温かい言葉で溢れていましたけれど、ハフポストなどには「無責任」「ロクなことしてない」などの言葉が飛び交っていましたね。
確かに安倍晋三の良かったところとしては、
- 安倍就任前は総理大臣がよく変わっていて他国からの信憑性が疑わられたと思うが、腰を据えて日の丸を背負って外交に取り組んだことで2020年オリンピック開催予定のチャンスを獲得したなど他国からの信頼が得れた部分はあった
- 有効求人倍率の回復
- GDP回復
- 最低賃金の上昇
位でしょうか。
ですが反面悩ましかったのは
- 集団的自衛権の容認(アメリカが他国と戦争するってなったら自衛隊なども加勢すること)
- 特定秘密保護法ができたこと(それによって政府は国民に知られたら都合の悪いことを都合よく隠せるようになった)
- 桜を見る会など(あきみも実際国家公務員がいる組織にいたことがありましたが、彼らの年収や待遇が国民の血税を使って贅沢三昧しているところも見てきました)
- 今年度2月末コロナの関係で後先何も考えず突如学校休校命令。
- しょぼダサいアベノマスクの製造に何千億、そして特例給付金も5月以降…
他にも色々ありますが、安倍晋三がやったことは正直に「貧富の差の拡大と助長」だったのではないかなと思います。
消費税が10%に増えたことは、富裕層よりも低所得層の方がダメージが大きいんですよね。
最低賃金が上がったからいいという訳ではありません。
増税すると購買意欲も下がるから売り上げが増えるわけではない、かつ最低賃金が上がるわけですのであまり雇うことができず、従業員のリストラが増えるんですよね。
おまけに経済を大手企業に最優先にさせたあまり、正社員の人間はとかく、契約社員や派遣社員は会社都合で平気で打ち切りもできるようになりましたからね。
経済優先させるあまり何か大切なものを見失っているんじゃないかなと感じずにはいられません。
身近にホームレスであれDV避難してきたシングルマザーであれ困っている人は知ろうと思えば沢山見つかります。
安倍晋三は生まれた時から裕福でエスカレーターで世の中を生きてきたので、本当に社会的にも金銭的にも辛い人の痛みが分からないまま政策を進めてきたのではないでしょうか?
税金って、政治家やお金持ちが無駄遣いするためにあるんじゃなくて、困っている人に配分したり社会がよりよくたるために使われるのが本来の目的な筈なのに。
次の大統領は、経済最優先の人じゃなくてもっとお金持ちだけじゃなく困っている人や外国人のこともしっかり考えて政策をとる人が就任してほしいです。
(この記事は8/29に作成したものを編集したものです)
★政権交代期に読んで考えさせられたもの、老若男女問わず読めます!
*****************************************
☆★☆ココナラ、ランサーズで仕事依頼募集しています☆★☆
\絵も描きます!文章も書きます!両方作成できます!/
コメント