【腕時計で社会貢献?】ノードグリーン(Nordgreen)がNGO団体へ寄付します!

ノードグリーン(Nordgreen)の社会貢献活動

あやかです!

ご覧頂いているあなたはデンマーク産のユニセックスの腕時計ノードグリーン(Nordgreen)をご存知ですか?

ノードグリーンのオシャレ腕時計
はるみ
はるみ

 SNSやSNSの広告でよく見かけますね!

実はノードグリーンの腕時計、グッドデザイン賞を受賞しましたり文字盤の色やストラップなどが自由に選べましたり、一部の商品はスマホのゴリラガラスより丈夫なサファイアガラスが使われていますのに、お値段が2~3万円台など素晴らしいことばかりなのですが…

なんと、ノードグリーン(Nordgreen)は社会貢献事業までやっているのです。

はるみ
はるみ

 色々美味しいところ詰め込んでいますね!

ということで今回は、ノードグリーン(Nordgreen)は実際どのような社会貢献活動をやっているのかを詳しくご紹介していこうと思います!

今回の記事はこのような方に大変おすすめです!

◎商品を買う時に環境への配慮も考えている方

◎腕時計の購入を通じて世界の役に立ちたい方

◎普段から国際協力やボランティア活動をしている方もしくは興味がある方

◎今までNGO団体などに募金をされたことがある方

◎今やこれからの子どもたちによりよい環境をお届けしたい方

それでは見ていきましょう!

ノードグリーン(Nordgreen)の腕時計ってそもそも何?という方はこちらからご覧ください!

1.そもそもノードグリーン(Nordgreen)の社会貢献とは?

ノードグリーンのサスティナブル

北欧ブランドのノードグリーン(Nordgreen)はただ腕時計のデザインや品質に拘っているだけでなく、「自分たちが製造・開発したものが環境や社会に影響を与える」という事実をいつも考えています。

その為にノードグリーン(Nordgreen)は時計をお買いあげ頂いた方にエコバックのプレゼントをしたり、時計の梱包にはFSC(森林管理協議会)認定※1のパッケージを使用したりしています!

※1FSCとは適切に管理された森林や木材を適切な加工・流通を証明する国際機関。

また企業理念の中にも、「責任感のある腕時計の会社になる」と書かれています。

ノードグリーンの社会的責任
はるみ
はるみ

 全ての人や企業が、自分の行動1つ1つが環境や未来に影響を与えることを考えて行動していけたら素敵ですよね!

その為にノードグリーン(Nordgreen)はデンマークが大切にしている教育・健康・環境を基に、腕時計を購入時に3つのNGO団体のうちの1つに寄付していただく「社会貢献プログラム」というものをご用意しました!

その内容をじっくりと見ていきましょう!

2.具体的にノードグリーン(Nordgreen)は何をしてる?

ノードグリーン(Nordgreen)は創業時から、腕時計をご購入いただいた方全員が水・教育・環境に特化した3つのNGO団体から1つを選んで寄付支援できる社会貢献プログラムを実施しています!

ノードグリーンのユニカ
はるみ
はるみ

 時計を買った後寄付をしたいNGOを選んだら、ノードグリーンが仲介して売り上げの一部を寄付をしてくれます!

私達が腕時計の購入を通じて貢献できる3つのNGO団体はこちらです!

①Pratham UK(インドの教育系のNGO)

②Cool Earth(イギリスの環境保全のNGO)

③Water for Good(中央アフリカ共和国へ安全な水を提供するNGO)

それぞれ詳しく見ていきましょう!

①Pratham UK(インドの教育系のNGO)

プラサムユーケー

Pratham(プラサム)はインドのデリーとムンバイに拠点を置いている、低価格で再現性が高く、質の高い教育を子どもたちに提供するNGOです!

理念は“every child in school and learning well”(全ての子どもたちに学校で質の高い教育を提供する).です! 

1995年にムンバイのスラム街から始まり、今日インドの幅広い地域で活動を展開しているそうです!

プラサムの教育内容
あきみ
あきみ

 なんかこういう光景みたことあるぞ?

はるみ
はるみ

 あきみは実際インドのダージリンに住んでいたからね

その支社のPratham UKがイギリスにあり、ノードグリーン(Nordgreen)の寄付先になっています!

ノードグリーン(Nordgreen)からPratham UKには腕時計をお一つ購入ごとに、インドの1人の子どもに1ヶ月間の教育を提供することができます!

Pratham(プラサム)の公式HPはこちらから

②Cool Earth(イギリスの環境保全のNGO)

熱帯雨林を守るクールアース

Cool Earth(クールアース)はイギリスに拠点を置き、中南米や中央アフリカ、東南アジアの地元の方と一緒になって熱帯雨林を守るNGOです!

Our Mission(私達の使命)の中にも、‘‘Cool Earth shares the most effective conservation methods around the world . (クールアースは世界で最も効果のある環境を守る方法を共有する)‘‘と書かれています!

ノードグリーン(Nordgreen)から Cool Earth(クールアース)には腕時計をお一つ購入ごとに、南米にある50平方メートルの広さの熱帯雨林が守られます!

はるみ
はるみ

 50平方メートルは7.1m×7.1m(畳約32畳くらい)です!

Cool Earth(クールアース)の公式HPに、各活動地域の活動内容なども書かれていますので、興味のある方は是非ご覧ください!

クールアースの活動地域

Cool Earth(クールアース) の公式HPはこちらから

③Water for Good(中央アフリカ共和国へ安全な水を提供するNGO)

アフリカのウォーターフォーグッド

Water for Good(ウォーターフォーグッド)は2004年に設立された中央アフリカのNGOです!

Water for Goodの設立者 ジム・ホッキング は‘‘They had such a low opinion of themselves because so many people and organisations had come and gone that they thought they were worth nothing. When we stayed it offered hope.(ここに住んでいる人々は、今までにたくさんの活動団体がこの場所を訪れては立ち去って行くのを見てきました。まるで、ここに住んでいる住民は何も価値のない存在、という様な扱いで。しかし、私たちがこの場所に彼らとともに残った時、これは彼らに希望を与えました。)‘‘

と語っていたそうです。

そこからアフリカを中心に様々な場所に活動を広げながらも、地に根付いた支援を行っているそうです!

アフリカのNGOとこども

はるみ
はるみ

 実際世界で蛇口から出てくる水が飲めるのは日本くらいですからね!

あきみ
あきみ

 一部の途上国なんかすごいですよ。下手したらペットボトルの水でさえも人によってはお腹を壊しますからね。

ノードグリーン(Nordgreen)から Water for Good(ウォーターフォーグッド)には腕時計をお一つ購入ごとに、中央アフリカ共和国の1人に2ヶ月間の安全な水の提供をすることができます!

Water for Good(ウォーターフォーグッド)の公式HPは見つかりませんでしたが、活動内容などはWikipediaTwitterなどにございましたのでこちらも是非ご覧ください!

腕時計購入時に3つの慈善活動の1つに寄付していただく以上が私達が腕時計の購入を通じて貢献できる3つのNGO団体でございます!

3.私たちがノードグリーン(Nordgreen)を通じて社会貢献をする方法

次は私たちがノードグリーン(Nordgreen)の腕時計を通じて、NGO団体に寄付をする手順についてお伝えしていきます!

大まかな手順はこのような形です!

①お好きな腕時計を購入する

②3つのNGO団体からお一つを選ぶ

③シリアルナンバーなどを入力する

それではもっと詳しく見ていきましょう!

①お好きな腕時計を購入する

ノードグリーンのパイオニア

先ずは公式HPもしくは直営店にてお好きなノードグリーン(Nordgreen)の腕時計をご購入して頂きます!

はるみ
はるみ

 公式HPの方がクーポンコードで値下げもできますし、自由に文字盤やストラップをカスタマイズできるのでおすすめです!

なおノードグリーンの腕時計は先日担当者に確認をしたところ「売上金額に応じて寄付」ではなく、「腕時計1本単位で決まった金額を寄付」するみたいですので、お値段は気になさらずお好きな腕時計を選んで頂いて大丈夫です!

②3つのNGO団体からお一つを選ぶ

腕時計が届きましたら公式HPの「社会貢献プログラム」を選択し、先ほどお伝えしました3つのNGOの中から寄付をしたい団体をお一つ選んで頂きます!

3つの社会貢献

はるみ
はるみ

 腕時計1本につき1回寄付ができます!

③シリアルナンバーなどを入力する

腕時計裏面のシリアルナンバーと、時計の箱に同封されている個人番号(Certificate of Authenticityと記載のあるカード)を、寄付したい先のページの入力ボックスに入力いただければ完了です!

なお個人番号は腕時計の一緒に入っている右側のカードみたいなものの中に入っていますので、無くさずにしっかりと保管をしておきましょう!

ノードグリーンのギフトボックス

以上が私たちがノードグリーン(Nordgreen)の腕時計を通じて、NGO団体に寄付をする流れになります!

4.最後に~誰かの為に動ける人は素敵~

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ノードグリーン(Nordgreen)の社会貢献プログラムいかがだったでしょうか。

自分で買った腕時計で、世界の本当に支援を必要としている地域や人の力になることができるなんて素敵ですしかっこいいですよね!

はるみ
はるみ

 ヨーロッパではフェアトレード商品などが盛んなイメージがありますが、日本の商品にももっともっとそのようなのが増えていったら嬉しいですよね!

特に実際私もあきみに会いにインドなどに住んだことがあるのですが、南アジアの教育格差凄いですよ。

首都の私立の学校だったら先生方はしっかりと授業時間を守るしなんならオールイングリッシュで授業をする一方、地方の公立の学校だったら先生は仕事と授業をボイコットするわ体罰を当たり前のようにするわ、なんなら生徒から「授業料」という名目でお金を巻き上げるわ…で酷いことばかりです。本当。

あきみ
あきみ

 それで本当にお金に困っている家庭は公立学校すらも通えなかったりしますからね…

教育だけでなく環境や水においても、世界ではまだたくさんの問題を抱えています。

そんな問題を解決するための一助になる、ノードグリーンの社会貢献プログラム。是非腕時計をお買い求め頂くと同時に協力してみませんか?

ノードグリーンの腕時計

ノードグリーン(Nordgreen)の公式HPへはこちらからご覧ください!

ノードグリーンの腕時計を買う

(こちらのサイトにはXserverドメインを使用しています)

コメント